2015年、年賀はがき当選番号が発表!1等が当たる確率ってどうなん?賞品の詳細と期間も調べてみた!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/19
日記, 比較・検証系(雑学系)
本日2015年1月18日に年賀状の当選番号が発表されました。
さっそく見ていきましょう。
2015年郵便年賀ハガキ当選番号
※スマホの方は画面を回転させてくださいね。(3等が見えないはず)
等級 | 1等 (下5ケタ) |
2等 (下4ケタ) |
3等 (下2ケタ) |
商品名 | お年玉1万円 | ふるさと小包 | 切手シート |
当選割合 | 1/10万本 | 1/1万本 | 1/50本 |
当選本数 | 33,185本 | 331,858本 | 66,371,640本 |
当選番号 | 82243 | 1351 | 27・30 |
当選番号がこちらになります。
記事参考:日本郵便ホーム
お年玉賞品の引換は2015年1月19日~7月21日の間
1等が10万本に1本の割合と出ていますが、実際どんなものなのでしょうか?
年末ジャンボの1等(3億)が1/1000万本(ジャンボミニは1/100万本)の確立なので、年賀はがき1等の当選確率って実はけっこう甘デジなのですね。
しかしこの確立に金額を当てはめてみれば、1万円ってものすごく安い・・
当選賞品の詳細
1等はもうわかりますよね。お年玉1万円分です。
では2等の”ふるさと小包”と3等の”切手シート”とは一体何なのでしょうか?
2等:ふるさと小包
ふるさと小包、郵便局の自爆イベントでおなじみ「ふるさと会」。
それは、ご当地の名産や有名ブランド食品などのグルメギフトのことです。
有名どころでいえば博多ラーメンや讃岐うどん、紀州香南梅など様々。
その他にもオムロン電動歯ブラシやロッシIH片手鍋など…
なんか結婚式のギフトカタログみたいな感じですか?
詳しくは郵便局のHPを見ていただくとして、今年はいかがだったでしょうか。
1万本に一本でギフトが当たる。どうです?当たってましたかね?
3等:切手シート
こちらの切手シートが賞品でもらえるとのこと。
2015年の干支、”未柄”がカワイイお年玉切手。使うのがもったいない記念切手です。
僕は30枚の中から1枚だけ、3等に該当する年賀状があったのですヨ!
おお!めずらしい!確立だけでいえば1/30ですかね。(まったく関係ない)
しかし生まれてこのかた、当選番号発表で当たった記憶がないのですがそんなもの?
郵便事業は結構ふとっぱら?
ちょっとこの3種類の賞品だけだと物寂しいのでこれ以外にいろいろとサービスがあるとうれしいのに…
でもまぁ、こればっかりは仕方ないでしょう。
1等の一万円分のお年玉が全部出れば33,185本なので33億円以上の出費です。
年末ジャンボ並みに経済効果が期待できそうですね。
しかし年賀状の売り上げからこれだけ出費が出るとあまり業績的にはもうかっていない?ことになるのでしょうか?
はがき一枚52円ですしね…
お年玉当選番号ってもう当たり前のように付属しているオプションなので今更感はありますが。
ちなみに、2015年年賀はがき総発行部数は33億173万2000枚でした。
2014年に比べ1億枚ほど少なくなったもよう。
まとめ
今回は年賀はがきお年玉当選番号の速報として記事を書いてみたわけなのですが、みなさんどうでした?
僕は3等が1枚のみ。
この当選番号が刻印されているはがきを郵便局の窓口にもっていけば賞品がもらえるというわけなのです。
しかし全く当たっていないという方のほうが大勢おられるでしょう。
まさかこれを読んでいる方の中に『実は1等が当たっていた!』なーんて人はいないですよね?
うらやましくてキーッとなりそうなので、知らないでおこう。
ちなみに上の画像は『ぽすくまくん』といって、日本郵便オリジナルキャラクター。
某なんちゃらベアーに似ているというご意見は受け付けておりませんw
その他に3体お友達がいるとのこと。
→(楽天)ぽすくまくん 商品一覧
→(Amazon)ぽすくまストラップ じゃむ(ピンク)
何を隠そう、僕もこのマスコットストラップを持っているのです。
かわいさが止まらない。…すみません話がそれました。
当選番号と当選確率、当選賞品のご紹介でした。
関連記事
-
-
ニコン1 J5の18.5mm単焦点と標準レンズの画質を比較!レンズキットの選び方で勝ち組に!
こんにちわ紫摩です。 前回のNikon1 J5レビューに引き続き、今回は購入の際に選ぶセットレ
-
-
四国各県オススメ花見スポット!ドライブで行ってみたい”桜の名所ランキング”と駐車場情報
こんにちわしまです。 ようやく長い冬も越えて待ちに待った春到来! 春といえば、そう『お花見』
-
-
小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】
こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている
-
-
ケチをつけてくる人の特徴!パワハラとの付き合い方。ウザい相手に効果的な対処法とは?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんはネット上をはじめ、学校や職場でやたら周りにケチを付
-
-
どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは
今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず
-
-
ローソンでお買い物特典で今流行りのラブライブグッズが手に入る
昨日の話になるのですが、友達と飲み会をしまして、話はラブライブの方へw 今ローソンでは
-
-
めんどくさい引っ越し準備に必要な物と各種手続きの紹介!荷造りなど早めに取り掛かれば後々楽できる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旧のお住まいから一戸建て、もしくはアパートに引っ越しをされ
-
-
新型コロナ対策、洗えるマスク!ナルー(NAROO)F.U+って何?スポーツマスクでも大丈夫
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にマスクを薦めていますが、どこに行
-
-
クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!
こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に
-
-
レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!
こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で