“見た目より味で勝負!”秋の味覚、訳ありりんごを注文してみた!気になる品質と評価は?
公開日:
:
商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、しまです。
秋の味覚といえばサンマや栗やいろいろと思い浮かべますが
今回のメインはリンゴにしてみました。
郵便局の恒例行事、訳ありリンゴについて書いていきたいと思います。
秋の味覚その1、りんご!
リンゴの生産量
りんごについて詳しいサイトのリンクを貼っておきます。→リンク
青森が6割ほど占めていましてその次に長野。
今回のやつも長野県産のリンゴだそうです。(県によって違いとか知らない)
やはり涼しい場所が占めていますが、意外と広島も南のほうですが健闘しています。
※県の特産物は中学の地理かなんかで習ったような気がしますね。
ふじとサンふじの違いとは??
そう、今回の品種は『サンふじ』って言うことでどういった品種なのか、調べてみました。
本来リンゴは袋をかぶせて栽培し、病害や風雨から果実を守り見た目をきれいに仕上げるそうなのですが、
サンふじって言う品種はその袋をかぶせる手間を省いて太陽光をいっぱい浴びせたリンゴのことらしいです。
それによって甘みが増してコクが増える反面、表面が荒れてザラザラになったり日焼け、サビ、ひょう害など
さまざまなデメリットが出るので価値が下がってしまうのです。
なのでキャッチフレーズにもありますように『見た目よりも味』なのでしょう。
それをうまく利用したのが訳あり○○○という商品というわけです。
大人気!郵便局のリンゴ
このイベントは毎年あって大人気商品のひとつでもあります。
去年が1980円で今年が2100円・・・増税や台風の影響などで値上がりしたんでしょうか?
しかし、この訳ありりんごの評価は高く飛んで売れるらしいのです。
お申込期間開始早々売り切れということも多いそうです。
贈答品には適しませんが身内や個人的に食べてレビューするには良いかもしれません。
今回は身内に出しました。
品質と評価
品質は見た目的にはお世辞にも良いとはいえませんが味はそこそこいけるみたいです。
見た目を気にしない人はぜんぜんありだと思います。
この訳ありりんごのお届けが12月の中旬くらいになるのでそのときを楽しみにしたいと思います。
→(楽天)訳ありりんご商品一覧
秋の味覚その2、栗!
さてこの栗なのですがこれももらい物で、田舎に住んでいますのでこういう山の幸は大量に転がっています。
肝心の調理方法はゆで栗がおいしいかと思います。
さすがに甘栗剥いちゃいました的にスポンと取れず、うまくはいきませんがスプーンでほじくって食べるというスタイルで何とか食せました。
しかも一個のサイズがでかい!!
店舗に売っているような栗を想像していたのですが、手に乗せてみたらその大きさがよくわかりました。
あとどうでしょう、栗ご飯なんかも良いかもしれませんね。しかし手間がかかりそう。
秋はやはり旬の食材が豊富でいろいろ料理もできますしおいしい季節なので皆さんもぜひこの貴重で短い秋を楽しみましょう。
関連記事
-
-
sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで
-
-
ビーコム6X出たけど5Xもまだまだ使える!1年後レビュー(いい所3選&使いにくい点)違いはあまりない?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はクッソ便利で僕のツーリングに革命を起こした『ビーコム』の
-
-
VTRに汎用キジマLEDナンバー灯(ライセンスランプ)取り付けと車検適合か否か
こんにちわ、紫摩です。 小さい小ネタ集のブログもちょこちょこ書いていきますね。 汎用ナン
-
-
【ハイスロにブレーキが当たる対策】汎用薄型スイッチ(キル&セル)取り付けと配線加工(キタコ)
こんにちわ、紫摩です。 先日取り付けしたゲイルスピードのラジアルマスターですが、ハイスロットル
-
-
VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り
-
-
冬の仕事着におすすめの防風インナーがすごい!バイクの防寒対策はアンダーウェアで決まり
毎日真冬のくそ寒い中、現場仕事ご苦労様です。 申し遅れました、寒いのが大嫌いな紫摩(しま)でご
-
-
“Nikon”と”キヤノン”初心者にオススメのデジタル一眼レフの選び方とは?カメラを試し撮りの際の注意点
こんにちわ、しまです。 ブロガー友達に勧められてブロガーになってはやふた月がたちました。 そろそ
-
-
運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな
-
-
小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】
こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている
-
-
ニコン1 J5の18.5mm単焦点と標準レンズの画質を比較!レンズキットの選び方で勝ち組に!
こんにちわ紫摩です。 前回のNikon1 J5レビューに引き続き、今回は購入の際に選ぶセットレ